なんと、
アクセス数が200万を突破しました。
すごーい。
見て下さった方々、ありがとうございます。
ここ一週間は、
一日7000アクセスを超えてるんですけど(カウンターにマウスを合わせると一週間分表示されます)、
なんだか信じられない感じです。
訪問してくれた方々に、
一度でもいいので、「見たよ」ってだけでもいいので、足跡(コメント)を残してもらいたいです。
「コメント1000件」とかになったらオモシロいのになー。
アクセスの割にコメントって、案外つかないものなんだなー。
今これを読んでくれているあなた、もしよかったらコメント下さい(笑)
さて、
アクセス200万突破したことだし、たまには雑記を書いてみます。
興味無い方はスルーして下さい。
この間、定額給付金も出たことだし、うちの奥さんにも許可を得て本を三冊買いました。
10,290円+12,600円+14,700円の、
合計37,590円。 高っ!
医学書って、本当に高い。一冊一万円超えるのが普通だもんなー。
まあでも、二冊はとっても素晴らしい本で(あとの一冊はちょっと失敗だったかも…)、
僕の知識の復習にも進展にもなりました。
まだ全部読んでませんが、毎日開いてうっとりしています(図解がとってもキレイなんで!)
そんな僕の姿を見て、奥さんは横から
「良かったね~。本当に嬉しそうだね~。」
と言ってくれています。
仕事にはもちろん、このブログでも役立てることが出来そうですし、良い買い物でした。
次の記事は、もくじ通り進みますので、「潮吹き」についてです。
記事を書くにあたって、
「チマタではどんな風に書かれているのだろう?」
ってネットで調べてみました。
色々書いてありましたが、コピペしたであろう記事も多く、
深いところまで突っ込んだ解説はあまり無かったような気がしました。
そこで、せっかくなら、
Wikipediaよりも、どこよりも、
日本一詳しい潮吹き分析記事を書くことにしました。
実は、検索で上位に食い込まないだけで、すでに書かれているのかもしれませんが、
僕の医学知識を基に、
買った医学書もさっそく参考にし、「潮吹きって何なのか?」を徹底的に分析してみます。
ちなみに、
決して、他のサイトからのコピペではないことを誓います。
とはいえ、「潮吹き」のさせ方に関しては、
コピペしたかのように、他のサイトと大して変わりはないです。
(しないですけどね)
なので、
「メカニズムとか、生理学的なことは、別にどーでもいい」
という方には、ちょっとつまらない記事になるかも。
「早く次の項目に進め!」
と思われるかも知れませんが、
こういう分析こそ、僕が一番好きな分野なので、読んで雑学ネタにでもしてくれたら幸いです。
寒い時や、緊張した時、どうしておしっこが近くなるの?とかも分かりますから。
別に知りたくないか。
では、これからもよろしくお願い致します。
おすすめサイト様
↓ ↓ ↓
『夫婦生活 投稿告白』
世の中には、面白くてステキな夫婦がいっぱいですね。
泣けます。
ランキング参加中です↓応援クリックお願いします↓

→トップへ
アクセス数が200万を突破しました。
すごーい。
見て下さった方々、ありがとうございます。
ここ一週間は、
一日7000アクセスを超えてるんですけど(カウンターにマウスを合わせると一週間分表示されます)、
なんだか信じられない感じです。
訪問してくれた方々に、
一度でもいいので、「見たよ」ってだけでもいいので、足跡(コメント)を残してもらいたいです。
「コメント1000件」とかになったらオモシロいのになー。
アクセスの割にコメントって、案外つかないものなんだなー。
今これを読んでくれているあなた、もしよかったらコメント下さい(笑)
さて、
アクセス200万突破したことだし、たまには雑記を書いてみます。
興味無い方はスルーして下さい。
この間、定額給付金も出たことだし、うちの奥さんにも許可を得て本を三冊買いました。
10,290円+12,600円+14,700円の、
合計37,590円。 高っ!
医学書って、本当に高い。一冊一万円超えるのが普通だもんなー。
まあでも、二冊はとっても素晴らしい本で(あとの一冊はちょっと失敗だったかも…)、
僕の知識の復習にも進展にもなりました。
まだ全部読んでませんが、毎日開いてうっとりしています(図解がとってもキレイなんで!)
そんな僕の姿を見て、奥さんは横から
「良かったね~。本当に嬉しそうだね~。」
と言ってくれています。
仕事にはもちろん、このブログでも役立てることが出来そうですし、良い買い物でした。
次の記事は、もくじ通り進みますので、「潮吹き」についてです。
記事を書くにあたって、
「チマタではどんな風に書かれているのだろう?」
ってネットで調べてみました。
色々書いてありましたが、コピペしたであろう記事も多く、
深いところまで突っ込んだ解説はあまり無かったような気がしました。
そこで、せっかくなら、
Wikipediaよりも、どこよりも、
日本一詳しい潮吹き分析記事を書くことにしました。
実は、検索で上位に食い込まないだけで、すでに書かれているのかもしれませんが、
僕の医学知識を基に、
買った医学書もさっそく参考にし、「潮吹きって何なのか?」を徹底的に分析してみます。
ちなみに、
決して、他のサイトからのコピペではないことを誓います。
とはいえ、「潮吹き」のさせ方に関しては、
コピペしたかのように、他のサイトと大して変わりはないです。
(しないですけどね)
なので、
「メカニズムとか、生理学的なことは、別にどーでもいい」
という方には、ちょっとつまらない記事になるかも。
「早く次の項目に進め!」
と思われるかも知れませんが、
こういう分析こそ、僕が一番好きな分野なので、読んで雑学ネタにでもしてくれたら幸いです。
寒い時や、緊張した時、どうしておしっこが近くなるの?とかも分かりますから。
別に知りたくないか。
では、これからもよろしくお願い致します。
おすすめサイト様
↓ ↓ ↓
『夫婦生活 投稿告白』
世の中には、面白くてステキな夫婦がいっぱいですね。
泣けます。
ランキング参加中です↓応援クリックお願いします↓


→トップへ